ジブリと動画配信サービス
通販大手のアマゾンでやっている動画配信サービス「Amazon Prime」。
自分もAmazon Prime会員となっていて、よく使う動画配信サービスです。
でも、ご存じのとおり、ジブリ作品はネット上での動画配信は行っていません。(2018年3月現在)
スタジオジブリは、ジブリファンなら皆さん知っているように、もともとネット上でのデジタル商品展開というものにあまり積極的ではありません。
ただ、近年になって少しづつですが、ネット上でのデジタル形式での展開も行われつつあります。(以前、旧サイトで書いたことですが、各作品のサウンドトラックはすでに音楽配信サイトにて配信されています。数年前に配信が始まった当時は、「あのジブリが!?」と驚きました 笑)
現状では、ジブリ作品を公式に観るためには金曜ロードショーでの放映を待つか、BDやDVDといった記憶媒体のレンタル・購入、あるいは劇場での再上映を待つといった形になると思います。(ついこの前、日劇の閉館に伴って過去の作品がいくつか再上映されましたが、その最後の上映作品として「もののけ姫」が上映されたのは記憶に新しいですね。)
このように、ジブリ作品は動画配信サイトで配信されていませんが、それでも「ジブリに関連する作品」の中にはネット配信で見ることのできるものもあります。
例えば、宮崎駿監督作品である「ルパン三世 カリオストロの城」。言わずと知れた宮崎駿監督の有名な作品ですよね。この作品はAmazon Video(プライムではありませんので注意!) でも配信されていて、購入はもちろん、レンタル形式での視聴も可能です。ちなみに、実はカリオストロの城のBD・DVDは、「ジブリがいっぱいCOLLECTION 」シリーズの一つとして販売されています。
また、「劇場版 名探偵ホームズ」の各作品も宮崎駿監督作品として配信されています。こちらには、公開当時に「風の谷のナウシカ」と同時上映された「青い紅玉(ルビー)の巻」、「海底の財宝の巻」があります。こちらもAmazon Videoでの購入・レンタルが可能です。(この劇場版ホームズもまた、BDやDVDは「ジブリがいっぱいCOLLECTION」として販売されています。 )
そして、宮崎駿監督の作品だけではありません。
元ジブリ社員で、「借り暮らしのアリエッティ」や「思い出のマーニー」の監督でもある米林監督が、同じく元ジブリのプロデューサーである西村氏と共に制作した「メアリと魔女の花」も、今月からAmazon Videoで購入可能となっています。
このように見ると、全く無縁だと思っていたスタジオジブリと動画配信サービスの関係も、意外とないことはないのかなと思いました。
サントラが公式に音楽配信サイトで販売されていることを考えると、今後、作品自体も動画配信サービスに対応してくる可能性が高いような気がします。ただし、日本テレビの金曜ロードショーとの関係もあるので、BD・DVDよりも簡単・安価に視聴できる月額定額制の配信サイトでラインナップされるかは疑問です。ジブリと関係の深い日本テレビさんの視聴率にも関連のあることなので、ストリーミングにしろダウンロードにしろ現行BD・DVDと同価格帯での単品配信が現実的なのかなとも思います。
ということで、今回はジブリ作品とネット動画配信について書いてみました。
また来月!!