先に完成したのは…

2022年05月05日

GWがあるからと、先月は更新サボりました!!

今年の連休は全く仕事を入れず(仕事確保できなかったわけじゃないですよ!)、フルに連GWを満喫しているところです。

ま、といってももともと外出はしないインドア派なので、家からはあんまり出ていないですが。

それにあれですよ! 連休だからこそ、普段出来ないような家のことをやらなければならないんですよ!

遊んでばかりはいられない!

独り身で一軒家を借りているので、家周りの草刈りとか家前の側溝掃除とかありますし、あとは普通に水回りの大掃除とかしてます。

車のタイヤも夏用に換えました。(山仕事なので4月までは雪道を通勤する可能性があるため、いつも周りの人より遅めのGWに交換しています)

先月分の請求書をお手伝い先の各所に作成・送付したり、領収書書いたりといった細かい事務仕事もありましたが、基本連休を楽しんでます。

余談ですが、前に書いたいろいろ大変な状況のお手伝い先の社長さんから少し話がしたいと言われ、昨日お宅にお邪魔もしました。

結局、やはり経営がもう限界だというのと、ご本人が色々健康状態を悪くしてしまったのもあり、もうこの夏で一度会社をリセットするんだそうです。看板を降ろすわけではないものの、もう従業員を雇ってというのは無理なところまできてしまったようで、本当に参っている様子でした…。

幼いころからの知り合いだからというだけでなく、その社長さんの頑張りを近くで見ていたので、本当に残念です。

世の中、おかしいよ…。

まぁこの話はここまでにして、本題に!

連休中、もちろん文字書きの方もやっていますよ!!

基本もののけの方を優先しているのですが、正直行き詰っています。で、そういう行き詰った時に一次創作の方を気晴らしに書いたりしているのですが、今回、そちらの作品の方が先に出来上がってしまいました…。

相変わらず短編ですし、総文字数5000字ほどの作品のわりに企画・構成からほぼ一年が経っていましたので、もののけ優先で書いているとはいえ、合間合間に書いていても流石に出来上がりますよね。

今回の作品も、前作と同じように平安時代頃をイメージして書いているため、セリフが古文です。

前回もそうでしたが、伝わる古文というのを前提に書いていますので、全然古文に興味ない人にも、ある程度伝わるのではないかと思います。(よくある、同じ単語でも現代と意味が違う語や誤解しやすい語句は可能な限り使わず、ニュアンスが伝わるような別の表現に変えています。)

作品タイトルは「一葉の灯」(いちようのともし)。

以下あらすじ。

<あらすじ>
 今は昔、都の大路を行く一人の浪人がいた。降りはじめる雨、そして多くの人々が行き交い喧騒の絶えない大路に辟易した浪人は、大路を外れ、独り閑寂とした小路へと入る。雨宿りのため、浪人はそこで見つけた廃寺に足を踏み入れるのだった......。

まぁ、前作と展開が似たり寄ったりですけど、もうちょっと直接的な伝え方になっています。

で、一応仮置き場にも置きますが、ちょっと今回は漢字にフリガナは無いです。

というのも、こちらのWebnodeさんは小説用にはできていませんので、フリガナを付けるのが大変!

いやもしかしたら自分が知らないだけで、ちゃんとした機能があるのかもしれませんが、今のところ分からん!

今までは漢字の後に()で読みを書いていたのですが、ちょっともう面倒になっちゃってさぁ!!(開き直り)

古語を使っている関係で若干今と読みが違う漢字もあるんですけど…。もし、もしもですよ、万が一ちゃんと読みたいという神様のような方がいらしたら、ぜひともNOVEL DAYSの方で読み給え…笑 

あと、今後Nolaノベルさんにも投稿する予定なのですが、そうなるとこのサイトを除いても投稿する小説投稿サイトが三つになってしまうので、今回一個減らしました!(案外フリガナつけたり、紹介文書いたり表紙アップロードしたりといった投稿の手間って面倒ですしね…。初めて投稿した前作で勉強になりました…。)

ステキブンゲイさんを辞めて、Nolaさんに投稿します。

本当はNolaさんに一本化しようと考えたのですが、Novel Daysさんの方は案外ちまちま読みに来てくれる方がいらっしゃるので、そちらはそのまま登録しておこうと思います。

やっぱり、NolaノベルさんとかNovel Daysさんのような小説投稿専用サイトは、こういうサイトと違ってフリガナが入れられる(いわゆるルビ)ので、見栄えもいいし、そもそも読みやすいです。

なので、今後もし一次創作用の別館を作るときは、そういう機能も重視してWebnodeさん以外でサイトを作ることになるかもしれません…。


ということで、「一葉の灯」、暇があったら読んでみて下さい。

Since 11 May 2010
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう